コバろぐ

社会人ブロガー頑張る

石田章洋『インクルージョン思考 複数の問題を一気に解決する』を読んだら、マリオの話が印象的だった

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

★Kindle本は安く買おう→【お買い得】現在進行形のKindleセール情報!【随時更新】


どうも!コバヤシです。

またまたレビュープラスさんより献本いただきました。今回はこれ。

f:id:gaou2:20160928194007j:plain

インクルージョン思考 複数の問題を一気に解決する』という本です。以前も献本いただいた『一瞬で心をつかむ文章術』と同じ石田章洋さんが書いた本ですね。

石田章洋『一瞬で心をつかむ文章術』を読んだら記事がスラスラ書けそうな気がしてきた - コバろぐ

相変わらず読みやすくて素晴らしい文章です。

インクルージョン思考って?

まず、インクルージョン思考について。そもそも、ぼくも「インクルージョン思考?それって何?」と思ったから読もうと思ったわけで。

で、本書にはこう書いてあります。

「複数の問題を一気に解決する、インクルーシブ(包括的)なアイデアを生むための思考法である。」

会議でA案とB案が対立している、どちらも問題点はある、そこに出てくるAとB両方の問題を解決するC案、これがインクルージョンなアイデアだということらしいです。

そんな都合のいいアイデアを生み出すための思考法が本書に書いてあるというわけです。具体例もいくつかありますね。

任天堂の宮本茂さんの場合

で、ゲーム大好きなぼくの場合、やっぱりマリオの生みの親である任天堂の宮本茂さんのケースがグッときたのでご紹介。

『パックマン』が流行っていた当時、宮本さんは社長からこう言われます。

「もっと売れるゲームを作ってくれ」

ザックリした言い方が逆に素晴らしくはありますけども、コレ言われたら困っちゃいますよね。宮本さんもそうでした。

そこでとりあえず考え付いたのがヒゲのオッサンがゴリラの投げる樽を避けながらステージを登っていくゲームです。

ピンときました?そうです『ドンキーコング』の原型です。実はこの話は『ポパイ』にも絡んでくるのですがそれは別のお話。

で、ひたすら樽を避けながらちょっとずつちょっとずつ上に上るこのゲームは苦行のようだったそうです。そりゃひたすら避けるだけなんてフラストレーションが溜まる一方です。でも技術の問題があって工夫ができない…。

「大掛かりな工夫は出来ない」「でも売れるゲームにしなければならない」この2つの問題は相反して両方解決できないかも…というときに、ひとつのアイデアが生まれます。

そのアイデアは「ヒゲのオッサンにジャンプさせる」。ただこれだけです。

これだけですがこのアイデアにより、歩きながらジャンプで樽を飛び越えたりしてアクションが増えてゲーム性も増して面白くなったというわけですね。そして『ドンキーコング』はヒットしました。

そして、「ジャンプ」というアイデアはさらに頭上の足場を叩くことを可能にし『マリオブラザーズ』も生まれ、さらにはジャンプから「踏む」「蹴る」という動作も派生して生まれて『スーパーマリオ』にも繋がっていくのです。

あぁしまったマリオばっかり書いてしまった。

まぁ、こんなアイデアがいっぱい例として載ってますよ、ということで。

アイデアを生み出す方法

 で、そんなインクルージョンなアイデアを生み出す方法なんかも具体的に書いてあります。

Chapter4 第1段階 高次の目的を決めて旅立つ
Chapter5 第2段階 目的に従って材料を集める
Chapter6 第3段階 異なる分野の材料をつなげる
Chapter7 第4段階 手放して「ひらめき」とともに帰ってくる

目次でいうとここに書いてあります。わかりやすく要約するのは無理がありますので、読んでくださいとしか言えません。

ただし、具体的な方法として書かれているので実践はしやすいと思います。

最後に

アイデアを考えて、カタチにしていくこと。

それは森を出て以来、社会という集団をつくり、その社会を少しでも暮らしやすいよう、多くの人が笑顔で暮らせるよう、よくしようとしてきた人類の歴史に参加することです。

 Chapter8の最後にこんなことが書かれています。人の生活を豊かにするためにも、もっと狭く言うと自分の周りが幸せになるためにも、柔らかい思考力が必要なのかしら。

何か天才の思考法のような気がしてきたぞ。この本を読んで天才に近づくとしますか。

 

ではまた。